ガジェット-スマホ
お久しぶりです。いつの間にか9月ですね! 7月8月と割とイベント目白押しな感じでなかなかここを見ることもなく。 あとまあ、仕事が安定しているんで愚痴を書くこともあんまねーなー、という感じ。 請負型SEに比べて社内SE楽すぎぃ! こうなると前職は完全に…
購入手続き後に気になってBanggoodに 「ショップのカスタムROMじゃなくてオリジナルROMでよろしく!」と問い合わせたら、 「ショップロムしかないよ!」って帰って来たんだけどマジかよ。 キャンセルしようかなー。Gearbestはどうなんだろ。
なんかメルカリで安かったので親用に買った。 ドコモ系MVNOのSIMぶっ挿せば動くでしょ! しかし、これ性能と価格比がぶっ壊れてんなー。 SD820という1年前のハイエンドレベルだけどAntutu15万くらい、メモリも4GBある。 加えて防塵防水フルセグワンセグFelic…
久々の更新ですね。 いやぁ、忙しかった忙しかった。何が忙しかったのかというと、 転職 してました。 仕事のあまりのきつさに身体を壊してからというもの、 機会があれば辞めて地元に帰ろうかなー、と考えておりました。 そんな折にちょっと会社がゴタゴタ…
元々auのXperia ZL2を持っていたのでmineo aプランを契約していて、 その後docomoのZ3を取得したのでそのままmineo dプランを契約。パケットシェアで使っていました。 ZL2は予備機として現在も所持しているのですが、 ここ半年ほど1回も使っていないのでそろ…
忙しい合間にちょくちょく弄ってて、そのたびにメモを取ろう取ろうと思ってたけど、 結局メモ取らないままここまできてしまった。 うろ覚えになってしまうけど、走り書きー。 1.TWRPからのデータ削除 Dalvik Cache・Cacheの削除:ごみデータ削除(多分) D…
Banggoodで190$で売ってたからつい……。 www.banggood.com 完全に自腹です! Banggoodからは何も貰ってません。 まあ煽りはおいといて、Snapdragon820搭載機触ってみたかったんだよね。 RN3PのSD650でも十分以上に快適に感じるのに、 Antutuで倍のスコアを叩…
9月から数えて足掛け5ヶ月経過。 途中からFOMAとMineo-dプランのDSDSでメインスマホとして活躍しています。 5ヶ月で異常な動作はほぼなく、さくさく快適で、 難を言えばバンドの問題故の建物内や一部地域で電波が弱いくらいか。 そんなこんなで特に不満はな…
仕事が忙しくて会社でチェックも出来ませんでしたが、 帰って来て調べてみると結構意表を突く発表だったようで。 Mi note2はリークされてましたが、まさかあの画像がMi mixとして発表されるとは……。 正直3辺ベゼルレスつっても使いづらそうな気しかしないけ…
こないだの連休実家に帰ったんですが、そのとき親のZenfone2 Laserを弄ってきました。 無闇にタスクキルが強くて、k-9mailのプロセスが殺されまくってました。 まあ、それは良いんですが、とにかくプリインアプリと広告がウザい。 常にNotificationに何かが…
昨日「やったー、DSDS出来たぞー!」みたいな喜びの日記を書いたんですが、 今朝通勤中にアイギス起動したらまたエラーで起動しないw あれぇ、Xiaomi.eu起動直後は動いたんだけどなー、と言うことで検証。 昨日動作確認してからやったことは ・SuperSUのイ…
眠いので簡単に走り書き。 前回の記事でCM13でドコモ系2つでDSDSというようなことを メモっていたつもりだったのですが(今見るとそうは見えないけどね)、 2chを見るとxiaomi.euの最新のROMを焼けば出来るそうな。 マジか! と思って試してみたところ、実際に…
忘れないようにメモ。 DSDS確認すること。zipはCM13-firmware(3G_4G).zipを使うこと。 アイギスが出来なくなる問題が解決するならCM13に行きたいなぁ。
Xiaomiの最新フラッグシップ機が発表されましたね。 news.livedoor.com なんかもう、国産スマホと比べると可哀想になってくるスペックと値段ですね。 自分でPC使ってちゃんと弄れる!って人はこっち買った方が確実に幸せになれると思う。 RN3Pを1ヶ月使って…
www.androidheadlines.com 2ちゃんに貼られてたこの記事の翻訳です。 Redmi note 3 proを使っているため、Xiaomiのバックドアについて気になりますからね。 英語でなんとなーくの意味は掴めますが、ちょっと時間をかけて訳してみようかな、 と思い立ちやって…
注:ほぼ妄言です。 いやぁ、ブロガーって大変ですなぁ。 基本リアルでもネットでも引き籠もりの自分から見たら、 ネット上でも人脈作って褒め合わないと行けないとか糞喰らえですわ。 金にもならん悪態吐き散らして好き勝手してるぐらいがちょうどいい。 こ…
simカードが届いてから約1週間。 LINEやらメールやらのメイン機能をRN3Pに移管して使い倒していますが、 特に大きな問題は発生せず普通に使えている感じです。 (アイギス問題のせいでMIUI8ですが) これはもう完全に移行しちゃって良いかな-。 Xperia Z3は初…
やっぱり手順としてはここが一番参考になりました。 scratchpad.jp ROMは下記のSnapshot版を使いました。 CyanogenMod Downloads ただROM焼いただけだと何故かバッテリが-2%になってしまったので、 CM13-firmware.zipも一緒に焼いたところ、正常に表示される…
ええ……タイミング良すぎでしょ。 というわけで早速アップデート。 うーん、Nova Launcher使ってると何が変わったのかわからん! 通知画面が変わったけど他は……? Double Spaceとかも使い道ないしなぁ。 とりあえず動作は安定してます。 通勤中適当に弄ったり…
8/29発送の8/30着でした。やっぱDHLってすげーや! まあそもそもEverbuyingからの出荷が遅ければ何の意味もない気もしますがね。 しかし、関税で1800円ぐらい取られました。がっくり。 期待は想像以上に高級感有り。これで2万しないのかー。すげーなマジで。…
アイギスばっかり書いてないでたまにはガジェット関連のことも。 今回はスマホの遠隔操作を試してみたよ! というのも、5月から勤務地が関東固定になるっぽいので、 これまでのようにちょくちょく実家によっては弄る、ということが出来なくなるのだ。 MVNOに…
blog.livedoor.jp ZoomやらMaxやらほんと色々なの出してきますなー、ASUSの勢いが凄い。 この機種はバッテリ持ちに一極集中していて、LINEとウェブブラウジングぐらいしか スマホ弄らないなーって人向けにはかなり良い機種だと思います。 そういうライトユー…
1月末日、母のZenfone5が壊れたことを報告しました。 himajin-mode.hatenablog.com 上記記事の内容をASUSカスタマサポートに投げると、 「多分修理いるから送れや」との旨のメールが返ってきました。 修理同意書(中身消えるかもしれんがOK?)にサインし、提…
母のなんですけどね。 「なんかエラーがいっぱい出てスマホ使えないんだけど……」 「調子がおかしいときは再起動しとけばなんとかなるよ!」 ポチッ Invalid boot image!! \(^o^)/オワタ!! なんじゃこらー、と調べてみると内部ストレージ破損っぽい? 2ch見ると…
item.rakuten.co.jpk 使ったこともないし使ってる人も見たことないしネット上の評判も知らない。 けどまあ、スペック見る限りZenfone5ぐらいのスペックありそうだし、 一応国産なのでネット上の情報も少なくはないはず。 gooから買うのでサポートもそれなり…
Zenfone5の後釜を狙ってるやつ。 ・freetel 「SAMURAI MIYABI」 ・Huawei 「P8lite」 Zenfone2が高機能方向に行っちゃった現在、 Zenfone5の人気を引き継ぐのはこういった馴染みのないメーカーのものなのかもね。 まあ、それなりにガジェットのニュースに耳…
母のZenfone5が表題のような状況になり、解決に苦労しました。 (メーラを開けばエラー、YouTubeを開けばエラー、何もしなくてもGoogle開発者サービスがエラー等々) 2chのスレを見て似たような書き込みがあり、 その方は内部ストレージを空けることで解決した…
今日Zenfone2とXperiaZ4の発表会があったようで、 ガジェット系のブログに色々と情報が載っていました。 Zenfone2も思ったほど安くないし(一番安いのを買うぐらいならZenfone5で良いじゃんと思う)、 Z4もZ3からの違いが、普通の使い方ではあまり感じられない…
VAIO Phoneという出来損ない端末を発表した日本通信、株価急落 : IT速報 VAIO Phoneという出来損ない端末を発表した日本通信、株価急落 : IT速報 いやまあ、さもありなんという記事。 でかいこと言って、箱だけしか見せず、挙げ句の果てにあの性能にこの値段…
HUAWEI「Ascend G6」「Ascend G620S」のレビュー、評判 : 2chデジタル速報 HUAWEI「Ascend G6」「Ascend G620S」のレビュー、評判 : 2chデジタル速報 Ascend Mate7も前見たけど、HUAWEIは十分品質良さそうね。覚えとこう。 しかし、田舎だとプラスエリアの問…